第二回アルムオンジ・ROKU/企画 信州たかずやの「森・きこり」体験

日時:2001年5月19日(土)〜20日(日)

主催者:ろくさん
参加者:長野、ジュンコ、○す、サイゴン、アラキ、まめ、岡田
イントラ:藤原   小間使い:olive

プロジェクト2回目は、まず切ったカラマツの「出し」からスタート。トビやロープを使ってヨイショヨイショと動かしてみる。トビの引っ掛け方も案外難しい。こんなに苦労して出しても市場での相場は驚くほど安いのだよ。
カツドンを食べた後、いよいよチェーンソーを使っての丸太椅子作りに挑戦。輪切り、面取りがうまくできれば合格だ。今回の参加者は創造力豊か、背もたれ付きや足置き付きのオリジナル椅子も登場。自分の作品に腰をおろしての休憩、漬物が好評。
気分転換のつもりの薪割が異様な熱気に包まれる。パシッと割れる時の快感を求めて、翌日の筋肉痛を代償に、ヨキを振り下ろした1時間。どうやら1歩下がるのがうまく割るコツらしい。

19日
午前の部 ●日程説明、施主挨拶、自己紹介、装備配布、カラマツについて説明(プリント説明)
●「出し」=伐ったカラマツのうち、真っ直ぐで売れそうなものを道路に出す。 トビの使い方、ロープの巻き結び(トビとつる4本) 2班に分かれ(岡田・長野・ジュンコ・サイゴン組、○す・マメ・アラキ組)工夫しながら動かしてみる。
●カラマツは1立米(4m、末口30cm、3本程度)で12000円が良いとこ。いかに安いか!
●作業場を整える ナタノコの使い方
12:10 昼食(食堂):カツ丼
13:00 チェーンソーの使い方 エンジンをかける、輪切り (チェーンソー3台)
面取りの実演 各自丸太椅子を作る 背もたれ付きなどオリジナルが生まれる
14:15 小休止 ぶり縄
15:00 自分の丸太椅子で茶休憩 バナナケーキと漬け物
15:30 薪割 異様な熱気
16:30 片づけ
17:00 入浴
18:00 夕食 親睦会

二日目は高烏谷山へ樹木分類ハイキング。幸い天気も好く、山頂からは中央と南両方のアルプスと伊那谷の眺望。登山道を下りながら、検索図鑑片手に、樹木当てクイズ。自主的に検索する人あり、切り捨てられた木を持ち帰る人あり、ヨモギ摘みに精出す人あり・・植林と雑木林の違いも見ながら、新緑の山を満喫。
 昼食の天丼の後、午後はベンチ作りだ。まずは皮むきから。墨つけをしてチェーンソーで切るのだが、なかなか思い通りにはいかない。よもぎ餅の休憩もそこそこに、又作業に戻り、何とか試行錯誤の末、ベンチが完成! お疲れ様でしたー。お風呂にどうぞ。

20日
7:00 朝食
8:00 高烏谷鉱泉出発 車にて高烏谷山 「つが平」 へ
8:30 「つが平」 着 徒歩にて高烏谷山山頂へ
9:00 高烏谷山山頂着 中央・南アルプスの眺望を楽しむ ヨモギ摘み
9:30 ●樹木検索図鑑の説明 2人づつじゃんけんで組分け コブシで練習
●1問目のクリで皆だまされる 下りながらイタヤカエデ、コナラ、ミズナラ、ホオ、オニグルミを回答 自習する人あり、木を持ち帰る人あり、ウドを採る人あり・・・
●植林と雑木林の差、砂防ダムなども見ながら、新緑の山を楽しむ 徒歩にて高烏谷鉱泉へ
12:00 高烏谷鉱泉到着 作業場にて時間調整
12:30 昼食(食堂):天丼
13:15 ベンチ作り 3班(岡田・長野組、○す・マメ組、サイゴン・ジュンコ・アラキ組)に分かれ皮むき(鎌4本) 道具も工夫するところがさすがです
13:45 墨付けとチェーンソーの切り方説明 (墨壺1個) 施主の皮むき指導、藤原の先輩。嶋田氏も登場。 各自苦心する様子
15:00 施主のお母さんの草餅でお茶休憩
15:15 時間がないので作業に戻る みなさん試行錯誤1脚づつ完成!
・・・ 終了 お疲れ様でした・・・  入浴
・・・ 萬里にて夕食
・・・ 巻平にて2次会